人気ブログランキング | 話題のタグを見る
<< 里帰り 熊本→由布院 1 初夢 >>

七草粥

七草粥_a0267855_10113689.jpg

今日は1月7日。朝、七草粥を作って食べました。

時代や地方によって種類は多少異なりますが、一般的な七草は鎌倉時代の古歌「芹 なずな 御形 はこべら ほとけの座 すずな すずしろ これや七草」に由来するそうです。

さっとボイルして、刻みました。大根とカブは食感を残すくらい刻んでおきます。
根っこも全部入れて食べるのが私流。
七草粥_a0267855_1014821.jpg

七草粥_a0267855_10122220.jpg

元々は中国伝来の行事で、当時は米・きび・あわ・あずきなど7種類の穀物で作ったお粥を食べ、五穀豊穣を祈ったといわれています。
春の野草のおかゆになったのは平安時代。その後庶民の間にも広まり、無病息災を願う様になりました。

七草はどれもビタミンの豊富なものばかり。
つまり、七草がゆはお正月のごちそうで疲れた胃を休ませ、栄養バランスを整える知恵だったみたい。

七草粥_a0267855_1012456.jpg

私も正月は食べて飲んでの楽しい正月でしたので、ここで休ませないと…と思っていましたが、実際食べた物は、こんなに食べてしまいました。
これというのも、今日から仕事始めなので賄いの時間が16時…
それまで何も食べないのでこれだけではさすがにおなかペッコペコになってしまいます。

七草粥_a0267855_10131225.jpg

しっかり、食べましたが七草がゆは本当におなかに優しい感じで体にしみていきました。

今でも全国各地の神社で行われる七草祭りは、このおかゆを神前に奉納して前年の無事を感謝し、その年の豊作を祈るものみたいです。

日本の美しい伝統行事を大切にして、日々暮らしていきたいものです。

応援よろしくおねがいします→広島ブログ
by shin7300 | 2013-01-07 10:20 | 料理 | Comments(0)
名前
URL
削除用パスワード
<< 里帰り 熊本→由布院 1 初夢 >>