人気ブログランキング | 話題のタグを見る
<< 鏡開き 七草粥の粥柱 >>

慈姑煎餅

新年のおせちのと言えば…煮物に入っている慈姑(くわい)。
慈姑煎餅_a0267855_1138979.jpg


子供の頃、芽が出るから食べなさいと言われて食べていましたが…
もろもろして水分が取られて苦いし、「何だこの食べ物、これだったら里芋がいい」
と思っていました。

そんな方も多いいと思います。
これを油で揚げると、とっても美味しいおつまみ(おやつ)になります。

少し厚めにスライスして(この時六方剥きしたりしますが、そのまま皮も食べれるので剥かなくていいと思います)、水にさらし、水分を拭き取って干す。
それを160℃くらいの油で揚げる。
温度が高いとこげるので気をつけて下さい。

それに塩を振って完成。簡単です。

因に、広島の福山が一大産地なんですよ。東部なのであまり馴染みがないかもしれませんがしっかり食べて地産地消。

お子様も喜ぶし、お父さんのつまみにもなります。
やめられないとまらない、結構クセになりますよ〜


応援よろしくお願いします。→広島ブログ
by shin7300 | 2014-01-09 11:37 | 料理 | Comments(6)
Commented by mariarica at 2014-01-10 09:03
煮物の慈姑は苦手で中国料理のシャキッとした食感が好きなのですが こんないただき方だと又違った美味しさで名誉挽回ですね*
merci☆
Commented by shin7300 at 2014-01-10 11:23
中華料理でも使うんですね〜
中華料理の慈姑も食べてみたいです。煎餅はスナック菓子みたいな感じです。しかも自然の味…というか塩味。
美味しいので是非つくってみてくださ〜い。
Commented by 小町 at 2014-01-13 16:22 x
慈姑の独特の苦みが好きです。小さい頃は美味しさとはほど遠く角が生えた苦芋だと思っていましたが、だんだんとこの苦みが心地よくなってきました。またクチナシで染められた慈姑を鍋の中で見ると愛おしささえ感じるようになりました。先入観ですね。
煮物でしか思いもしませんでした。慈姑煎餅!やってみます。うらじろの上に盛りつけるなんて・・・素敵です。
Commented by shin7300 at 2014-01-14 00:21
独特の食材の苦みは最近敬遠されがちですが、苦みも食材の持ち味。
苦みも伝えていきたい味。
煮物だけでなく摺りおろして白玉粉と合わせてもいいですよ。
慈姑餅。これも中々いけます。これを白味噌椀にしたてても美味しいですよ。

慈姑煎餅必ずクセになります。うらじろはたまたま残っていたので(笑)
天紙よりいいでしょ〜
Commented by もみじ at 2014-01-14 20:48 x
慈姑煎餅に慈姑餅...どんな味なんだろう...。
これは作ってみるしかないですね!
Commented by shin7300 at 2014-01-15 10:37
もみじさん、正月過ぎてから慈姑も安くなっているので今が作り時です。
是非是非、つくってみてください。
名前
URL
削除用パスワード
<< 鏡開き 七草粥の粥柱 >>