人気ブログランキング | 話題のタグを見る
<< 桜鯛と竹の子の炊き込み御飯 雨の日には雨の絵を 四月五日より >>

甲烏賊椀

蒲刈周辺で沢山取れる甲烏賊。
昔ながらの漁で春の風物詩です。花見鰈を釣りに行っていたのでこの時期、甲烏賊のしかけをよくみていました。
こどもをこの中に産む為に中に入ってくる所を獲るそうです。


フワフワとした身をお椀に仕立てました。
甲烏賊椀_a0267855_8295510.jpg

表と裏に包丁目を入れてからすこし塩をしておきます。

出始めの福岡八女産の竹の子も湯がいて土佐煮。
菜の花は少しだけ湯にして、お浸し。

お出汁に合わせて塩と薄口少々。
美味しい烏賊の出汁もでて上品なお椀に。


旬の甲烏賊。柔らかくて甘いのでぜひあればどうぞ!!
ちなみに風物詩の烏賊の漁の網はこの様なものです。と、言いたい所でしたが画像がありませんでした。

こんな漁が有るみたいです。別名墨烏賊と言われる位墨が多い烏賊。
子どもも楽しそうです。息子も大きくなったら連れて行きたいと思います♪

この時期蒲刈にいくとよくみかけます。



応援よろしくお願いします。→広島ブログ

by shin7300 | 2015-04-02 08:41 | 料理 | Comments(2)
Commented by tanat6 at 2015-04-02 10:51
甲烏賊 生よりも火を入れたほうが好きです。
お椀とは 思いつきませんでした。

あの器に盛りたいな!
Commented by shin7300 at 2015-04-03 10:20
tanaさん
甲烏賊火入れした方がふんわりして美味しいですよ。
甘みを出す為の包丁が一番肝心であります。

お椀にしている人は見た事がありませんので作りました。
美味しかったです(自画自賛)

あの絵唐津の器に盛ると、絶対素敵ですよね〜♪
名前
URL
削除用パスワード
<< 桜鯛と竹の子の炊き込み御飯 雨の日には雨の絵を 四月五日より >>